広島市佐伯区の医療法人青葉会 しらたきクリニックです。内科,消化器内科,呼吸器内科,循環器内科,胃腸内科に対応しています。

メインビジュアル
メインビジュアル
メインビジュアル
メインビジュアル

    おなかが痛いなど内科と消化器の症状を幅広く診療。
    苦痛の少ない胃カメラ検査で病気の早期発見にも尽力

    お知らせ

    しらたきクリニックでは2025年10月10日(金)から悪性腫瘍の早期発見を目的とした新規オプション「マイシグナル」検査を開始します。

    1.マイシグナル検査とは?

    尿中のマイクロRNAをAI解析することで最大10種類のがんリスクを評価できる高精度な検査です。検査方法は、尿で検査しますので、体への負担が少なく、早期発見に役立ちます。

    2.検査対象

    健康診断やのオプション検査としてご検討ください。(※以下の方は検査対象外となります)

    ・20歳未満の方 ・妊娠中の方 ・生理中の方(尿に血液が混じる可能性があるため)

    3.検査費用

    69,300円(税込み):保険外診療になります

    詳しくはこちらをご覧ください。

    1.インフルエンザワクチン接種は本年10月15日(水)から来年1月31日(金)まで行います。
    予約制で10月1日(水)から電話か受付窓口で予約開始致します。
    <料金>
    大人 3600円(中学生以上)
    子供 3000円×2回(小学生)
    広島市在住の65歳以上の方 1600円
    ※廿日市市在住の65歳以上方は事前にご相談ください。

    2.新型コロナウイルスワクチン接種は本年10月15日(火)から行います(終了時期未定)。
    予約制で10月1日(火)から予約開始致します。
    <料金>
    広島市在住の65歳以上の方 11800円
    12歳~64歳の方 15300円

    3.他に肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンなどについては適宜ご相談願います。

    以上宜しくお願いいたします。

    【①生ワクチン~ビケン】
    【②組換え(不活化)ワクチン~シングリックス】

    【重要】帯状疱疹(帯状ヘルペス)ワクチンが、令和7年4月1日から、任意接種→定期接種に変わりました。

    ●対象:
    (1)広島市に住民登録があり以下に該当する人には広島市から補助があります。

    令和7年7月頃に広島市から送付されてくる①接種券と、②予診票と、③マイナカード/健康保険証と、④(あれば当院の診察券)を持参してください。
    令和7年度の対象者は、令和7年度に65歳になる方
    (令和7年度から令和11年度までは、経過措置として、当該年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方も対象となります)
    接種期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
    自己負担額は
    ①生ワクチン(ビケン)4,900円/回×1回
    ②組換えワクチン(シングリックス)18,100円/回×2回

    (2)その他→(50歳以上の)希望者には自費にて接種可能
    ①生ワクチン(ビケン)8,000円
    ②組換えワクチン(シングリックス)22,000円/回×2回

    ●注意: ◇在庫がないため、電話予約か来院時に予約をお願いいたします。
    ①生ワクチン(ビケン)と、②組換えワクチン(シングリックス)
    の2種類ありますので、予約時にお間違えのないようご注意ください。両者の特徴を表にしましたので、選択時のご参考にしてください。

    「発熱外来につきまして」
    胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコーなどの消化器系の検査予約が多数入っており予約検査をスムーズに行う必要がございます。日によりますが発熱外来の受付につきましては以下の時間帯で受付を終了する事が多い事をご周知頂けたらと存じます。

    AM外来:AM10:30~AM11:00頃
    PM外来:PM4:30~PM5:00頃

    可能な限り努力はしておりますがマンパワーが不足しており十分な対応が出来ずご迷惑をお掛けし申し訳ございませんがご了承のほどお願いいたします。

    新型コロナウイルスワクチン接種は本年10月15日(火)から行います(終了時期未定)。
    予約制で10月1日(火)から予約開始致します。
    <料金>
    広島市在住の65歳以上の方 3,200円
    12歳~64歳の方 15,300円
    他に肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンなどについては適宜ご相談願います。

    しらたきクリニックの5つの特徴

    特徴1
    POINT
    苦痛の少ない胃カメラ検査を行うため、直径5・9mmのスコープを鼻から挿入。
    特徴2
    POINT
    胃カメラでピロリ菌感染の疑いがあれば尿素呼気検査と除菌治療に対応します。
    特徴3
    POINT
    「たばこをやめたい」と考えている方、禁煙治療薬による禁煙をサポートします。
    特徴4
    POINT
    メディウィンドウ導入で医療情報配信。待ち時間を有効に過ごしていただけます。
    特徴5
    POINT
    お車でも通院していただきやすいよう、25台分の駐車スペースをご用意しました。

    医師・スタッフ紹介

    医師・スタッフ紹介

    お困りの症状にはできる限り対応したいという思いで診療しています

    <院長>
    勤務医時代は救急診療に携わっていたため、内科の症状に限らず骨折の診断やけがの縫合など、幅広く対応してきました。中でもおなかの症状にお困りの患者さまが多かったことが、消化器内科を中心に診療するきっかけになりました。
    現在は、できる限り地域の皆さまに根付いた医療提供をモットーに診療しています。近隣の医療機関と連携を取り必要な医療を受けていただけるように尽力していますので、困ったことがありましたらご来院ください。

    医師・スタッフ紹介を見る

    当院のご案内

    当院のご案内

    院名しらたきクリニック

    住所〒731-5116
    広島県広島市佐伯区八幡2丁目6-16

    TEL082-926-4811

    FAX082-926-4812

    休診木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

     
    08:45~12:30 ×
    14:30~18:00 × × ×

    【休診】 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
    ご来院の際には問診表をダウンロードし、ご記入の上お持ちください。
    >>問診表のダウンロードはこちら(PDFファイル)
    ※Acrobat Reader ダウンロードはこちら

    当院のご案内を見る

    交通案内

    交通 JR五日市駅北口から湯来・彩が丘・藤の木団地行きバス乗車、保井田バス停前下車
    駐車場 25台
    交通案内を見る